♪もーいくつねーるーとー |
♪ひーなーまーつーり(気が早いな、オイ!)
何もしないうちに1ヶ月終わってしまったー。 でも冬もあと1ヶ月と思うと、何か頑張れる気がしてくるぞー、おー!(爆) ここしばらくヨケイなものにハマってしまったのでPCを起動する機会が少なくなってしまっているわけですが……まあ、死なない程度には元気ですよ? ・ 書くネタに困って方々見て回ってたら、バトンはっけーん。 わーい、これで間に合わせちゃえ(こら) 「荷物検査バトン」 1.財布はどんなのを使っていますか? 正月明けにヨーカドーでセールやっていたブラウンの財布。 お守り代わりに岩倉具視さんが二人ほど常時滞在しています(笑) 2.携帯電話はどんなのを使っていますか? au。型番すぐ忘れます(記憶力悪いなー、もー) 最近各サービスの対象外になりまくってきてるので、買い換えも考えないとなー 3.使っている携帯ストラップは? キロロで買ったラスカルと、ハウステンボスのミッフィー。あとモリコロ。 ……統一感なしw 4.手帳は持ってますか? 持ってる……けど真っ白(爆) 書いても忘れるしー(ダメじゃん) 5.バッグはどんなのを使っていますか? トートとリュック(どちらも黒)を併用。 トート便利だけど、自転車乗るときは向かないのねー 6.バッグの主な中身は? 筆入れ ルーズリーフ入れたプラケース(@100均) 小型ノート 折りたたみ傘 絆創膏 それから、絶対に入ってるキシリッシュハイパークール あとポケットティッシュが常時いっぱい(3個から多いと7,8個くらい)、冬場はカイロも。 7.持ち歩いていないとダメなもの3つあげましょう 3つもあるかなー?必需品でも忘れること多いし(ダメ人間) 取りあえず、財布かパスケース(どちらか片方)とポケットティッシュ。寒かったり何か食べたりするとすぐ鼻が出るから。 あとはー……冬場のカイロ? 8.これを回す5人は? 放棄(ぇw) もともと勝手に拾ってきたものだしー ・ なんかこんな記事が上げられてたのを発見。 犯人は萌え系の靴フェチ?女子高で上履き77足が“消滅” ちょっと待て。まさかこの犯人に「萌え」ろと?! ツッコミたい!激しくツッコミたいよー!! どこからどう「萌え」に繋がるのかもさっぱり分かんないし……タダの「変態」じゃん(^^; それにしても77足計23kg。どうやって運んだのやら。根性あるなー(そういう問題じゃない) |
2006年2月1日(Mer) |
I am sixteen, goin' on seventeen... |
ゆりかもめがー
以前一度だけ乗ったなー。豊洲まで一生懸命繋げてるのは知ってたけど、まさか↑のような展開になっていたとわw 何気に豪華な気がするですよー。森川さんだよ森川さん!!(やかまし) でも聴くためには台場で降りろとー? Nortonの更新料、高いなー。\1,000、\2,000くらいしか変わらないなら、パケ買ってアップグレードした方がよさそー |
2006年2月2日(Jew) |
神経がワレタ寒い夜 |
「勝ち組」「負け組」ゆーのをよく聞く昨今ですが、こういう時代だからこそ人生に「勝ち」「負け」をつけちゃいけないと思うですよー。
キーボード打ってるだけで手が氷のように冷たくなってきます。 なので、暖房つけてるのにカイロ使ってます。 やー、冷え性ってのはヤですね( ̄▽ ̄; どれくらいひどいかというと、冬場に手袋なしで自転車漕ぐと手が簡易冷蔵庫になるくらい(ぇ) 東京ヤクルトのラミレス。今年は「チッチキチー」に挑戦するらしい まあ毎年2 いろんな所から拾ってくるなあw てか、過去のも繋げて全部やる気かー? |
2006年2月5日(Dim) |
紛失届 |
家からそう遠くないところにファーストキッチンが出店したモヨウ。
名前は聞いたことあるけど、これまでこの地域には出展してなかったんで、ちょっと興味あるかもー。 パスワード管理で泡吹きちぅ。 をー、どこに書き留めたのかわかんなーい!! そんな私は昔からよく物をなくす人でしたとさ、マル(マル、ぢゃない!) |
2006年2月6日(Lun) |
おかいもの |
@1軒目:\50/個。
「んー、まとめ売りやってないし、割高なのかも知れないなー。 あっちのスーパー行ってみよ」 →@2軒目:\55/個 「ぐぁ、高くなってんじゃん。こっちもばら売りだし。 しょうがないなー、明日出掛けついでに寄って行こ。」 →翌日@3軒目:\60/個 ……orz 「……まあ、しょうがないや。明日、最初の店で買おうっと」 →翌々日@4軒目 定休日 …………_| ̄|○ 空回り120%?(聞くな) てか、いつになったら買えるんでしょうか(爆) 相変わらず私ゃ〜間が悪いなー、と痛感しました。がく。 ・ 某所で見かけたネタですが。 Excite翻訳で 「うほmoon」 と入れて「英→日」とやると面白いことになるそうですよw |
2006年2月9日(Jew) |
NIS2006 |
ふぃ〜……
NISバージョンアップしたはいいけど、「スキャンせぇ」言われて従ってみたら終わるまでに3時間もかかったよぅ〜……; しかも「ウイルスはっけーん」って6つほど……ぅぁぁ。 あれ、お陰で何書きたかったんだか忘れちゃったよ。あはー(阿呆) ……また何か思い出したら書こうっと(^^; |
2006年2月13日(Lun) |
机上の空論 |
ハマリ(中)ゲームが一段落付きそうな気配になってきたので、自分もほっと一息。
昨日、親戚の告別式に親を送ってから、ちょっと足を伸ばしてK蔵寺駅まで。 あ〜、いっぺん中央線使って東京まで行ってみたいなー(なにゆえ?) ……きっといい具合に死ねそうだけどw ・ 巡回しているサイトの書き込みから(どういうわけか)思い立って「Chateau」で検索かけたら、やたら高い順位(2つ目)にDQ関連のページが引っかかりました。 ……えー、ここに戻ってくる巡り合わせなんでしょうか(笑) |
2006年2月15日(Mer) |
Memoires en alles |
先日、電話で大学でとってた第二外国語の話が出たんですが、
………… いかん、しばらく使ってないうちに仏語ほとんど忘れてるよ〜(汗) んまあ、第二外語どころか、第一外語ですら危うい状態に陥ってるのも事実ですが(爆) 英語もほとんど忘れてるなー。 たまには勉強して記憶ほじり返さないとアカンのう〜(^^; |
2006年2月16日(Jew) |
なるほど |
以前、「Excite翻訳」で「moon」が奇妙な翻訳をする理由が分かりましたわ
こんな言い回しがあったとわ…… ついでに「moonlight.」もおかしな翻訳してくれます(理由をぐぐる)。 さらに「do」をつけると…… どっちも言われてみると「なるほど」って感じなんですがねー。 や、ひとつ勉強になったー。 いじょ、どーでもいい話。 ・ リンク張りまくったらひっじょーに読みにくくなったので、ちょっとスタイルシートをいじってみました。 読みにくいよりゃ、文字が小さい方がマシじゃー。 |
2006年2月17日(Ven) |
液晶ガラスの……(以下自主規制) |
何にもないと分かっていてもキリがいいと喜んでしまうのは小市民のサガですかw
カウンタ2345555……いぇ〜いw ……む、むなしいorz 最近、週末に生きてることが皆無ですね。 ぬー、要反省。 DVDとCD買ったら一気に×万吹っ飛んだー。 買い物で万札吹っ飛ばしたのは何ヶ月ぶりだろ? ……つーても、PC修理なりなんなりしないなら近々もう一ケタ上を飛ばさにゃならんわけですが……ハァ; そういえばそのPC、春モデルが出てきたですなー。 自分が歴代使ってるのが某F社なので、そこをベースにいろいろスペックを見て回ってたんですが……仕様も随分上がったもんですなー。 一応ウチのもPen4マシンなんですが……もはやオモチャにしか見えん……; ハイエンドとかもう笑うしかないねー、って。 CPU3Gって、どこに使うんだよー、とか、HDD600GBって何やったらそんなに使うんだよー、とかw しっかし何だこのバケモノPCは…… ホームサーバー用途はいえ……ホンマに家庭用なのかー? とはボヤいてても、きっとン年後にはこれが標準規格になってるんだろーなー…… PC世界……恐ろしい子!!(笑) |
2006年2月21日(Mar) |
まるきん |
いなばうあー!
と。取りあえず話題に乗ってるんだか乗ってないんだか分かんない挨拶で初めてみたり(笑) 正直、金とるとは思ってなかったけど。 ミ○ティあんま好きじゃなかったし、今回の結果は願ったりかなったりかもー。 ・ ふっと気になって、先週あたりに半端に立ち読みしたある漫画の載ってる雑誌を検索しようとしました。 雑誌の名前……ヤングなんたら …………探せるかー! 取りあえずぐぐってみたものの……うへぇ、この中からしらみつぶしに当たるのかー? 探し物をするときはもちょっと情報を集めてからにしましょうorz |
2006年2月24日(Ven) |
Has Spring Come? |
Subjectが「春の妖精」なる業者メールがやってきました。
……ワいてない? なんかここまで来ると(別の意味で)ヤバイ気がするんですが……(笑) もちろん開かずそのままポイしましたが。 春になるといろんな人が出てくるんだなー(笑) ・ 最近My Roomの石油ストーブの灯油の減りが目に見えて少なくなってきました。 あー、もう春も近いんだなー、と、こんなところでも実感しましたよ。 また余らすのかな?寒いのも勘弁だけど、「暑いー」といってストーブ焚くのもむなしいよねー。 何とかならないものですかね。 ・ 今日から国公立大の前期試験が始まりましたね。 大学入試かー、懐かしいなー。 苦手な物理を一夜漬け(マテ)したあの頃の記憶が……w あー、またあの頃に戻りたいなー、ららるー ・ リオのカーニバル開幕 そっかー。そういや謝肉祭もこの時期だったっけー。 ところで謝肉祭って何だっけ?収穫祭みたいなもん?れれ? ちなみに「謝肉祭=carnival」はラテン語の「carnis veledico(肉よさらば)」から来てるもより。なるほどー。「carnivore」って単語は知ってたけど、これもそこから来てるのカナー? そーいえばどっかの番組でカーニバルとフェスティバルの違いについて云々、ってやってなかったっけ。能動的なのがカーニバルで受動的なのがフェスティバルだったっけ? ……そんな区分でいいのか……? カーニバル。その時住民は…… ……なんだかなあ(笑) まあ、あれだけ集まってくると致し方なし、ってコトですかね。 |
2006年2月25日(Sam) |
STRANGER |
2006年2月28日(Mar) |